 |
       |
本日の護摩時間 9時・11時・14時
7月28日の蚤の市は開催予定です
The antique market on June 28th will be held
お護摩の申し込みについてはこちら
交通安全お守り一覧はこちら
新型コロナウイルス感染拡大防止の為
以下の点に充分ご留意頂きご参拝ください
受付時間 平日・休日8時〜16時
〇ご参拝の際はマスク着用・手指の消毒
〇ソーシャルディスタンスを保つ
ご理解の程、宜しくお願い致します



また、ご参拝が叶わない方へ
御護摩札の郵送も行っておりますのでご利用下さい
御護摩札の郵送方法
開創165周年記念事業
|
当山は平成30年に開創165周年を迎えました。
その記念事業であります「密厳殿大日堂」を建立いたしました。
自動車祈祷殿二階。初詣の際には是非ともお参り下さい。
|
 |
 |
|
▽8月24日 地蔵盆
▽7月18日 万燈供養
▽6月15日 写経大会
▽4月5日 開創記念例大祭
▽3月21日 春彼岸法要
▽節分会
▽12月1日〜 新春特別大護摩供
(護摩時間等は下記をご参照ください)
▽12月22日 星祭り 午後二時〜
▽11月23日 火渡り祭
▽9月23日 秋彼岸法要
▽七五三について
|
先祖供養
水子供養
彼岸法要
万燈供養 |
  |
|
新型コロナウイルスの対応について |
|


|
 |
リラックマ
身代わり
★縞黒檀大師
★縞黒檀勝守り
★無病息災
腕輪念珠
★朱印帳
|
自動車のお祓い
写経のご案内
経典読誦会(毎月28日)
お護摩のご案内 |
成田山では新型コロナウイルスに罹患された方々の
ご快復と一刻も早い終息を毎日の
御護摩祈祷にて祈念しております。
当山では、消毒液の設置など感染防止に
努めておりますが、ご参詣の際には、
他の方と間隔を空け、マスク着用をお願い致します。 |
 |
|
2022年 令和4年
厄除けをする年 |
方位除けをする年(男女共) |
前厄 |
本厄 |
後厄 |
男 性 |
平成 11年生 |
平成 10年生 |
平成 9年生 |
昭和 57 年生 |
昭和 56 年生 |
昭和 55 年生 |
昭和 38 年生 |
昭和 37 年生 |
昭和 36 年生 |
女
性 |
平成 17 年生 |
平成 16 年生 |
平成 15 年生 |
平成 3 年生 |
平成 2 年生 |
平成 元 年生 |
昭和 62 年生 |
昭和 61 年生 |
昭和 60年生 |
昭和 38 年生 |
昭和 37 年生 |
昭和 36 年生 |
幼児 |
令和 2 年生 |
令和 元 年/
平成 31年生 |
平成 30 年生 |
平成22年生まれの男女 13歳 |
|
五黄 |
八白 |
一白 |
二黒 |
平 16 年 |
平 13 年 |
平 11年 |
平 10 年 |
平 7 年 |
平 4年 |
平 2年 |
平 元 年 |
昭 61年 |
昭 58 年 |
昭 56 年 |
昭 55 年 |
昭 52 年 |
昭 49 年 |
昭 47 年 |
昭 46 年 |
昭 43 年 |
昭 40 年 |
昭 38 年 |
昭 37 年 |
昭 34 年 |
昭 31 年 |
昭 29 年 |
昭 28 年 |
昭 25 年 |
昭 22 年 |
昭 20 年 |
昭 19 年 |
昭 16 年 |
昭 13 年 |
昭 11年 |
昭 10 年 |
昭 7 年 |
昭 4 年 |
昭 2 年 |
昭 元 年 |
|
|
|
 |
福寿殿(恵比須)
小江戸川越七福神 |
|
|
 |
|
 |
|
2022年令和4年
令和4年 護摩時間
令和2年より夜中の1:30の護摩が無くなりました。
元朝 |
0:00 |
|
8:00 |
|
|
|
|
|
元日・2日・3日 |
9:00 |
10:00 |
11:00 |
12:00 |
13:00 |
14:00 |
15:00 |
16:00 |
4日〜7日 |
9:00 |
10:00 |
11:00 |
12:00 |
13:00 |
14:00 |
15:00 |
|
1月中 8日以降の
土・日・祝日
※1月中のみです。
1月以降は下記
(毎日、土・日・祝日含む) |
9:30 |
11:00 |
12:30 |
14:00 |
15:30 |
1月中平日
その他及び通年 |
9:00 |
|
11:00 |
|
|
14:00 |
|
|
年内護摩
通年(平日・休日)12/31まで毎日厳修 |
9:00 |
|
11:00 |
|
14:00 |
|
・毎月28日は蚤の市(骨董市)の為駐車場はございません。(護摩は通常)
・1月3日は、交通規制の為、自動車では入れません。また自動車自体の御祈祷はできません。(お護摩は、毎時間行っております)
・2月3日節分の護摩時間は13:00・15:00のみ行います。(駐車場無し)
・4月1〜3日は、護摩講の為9時の護摩はございません。
11:00あり(14:00は申し込みがあり次第行います。)
・4月5日は例大祭の為11:00の護摩のみ行います。(自動車のお祓いもできませんのでご注意ください。)
・11月23日は火渡りの為13:00の火渡り護摩のみ行います。(駐車場無し)自動車のお祓いもできませんのでご注意ください。
・12月13日はすす払いの為14:00の護摩のみ行います。 |
開扉時間 8:00〜16:00
|
東京別院 深川不動堂
札幌別院 新栄寺
横浜別院 延命院
函館別院 函館寺
大阪別院 明王院
名古屋別院 大聖寺
福井別院 九頭龍寺 |

〒350-0055 埼玉県川越市久保町9-2
電話049-222-0173
FAX049-224-8437
成田山川越別院
|
新義真言宗 誕生院
成田山萬福院
(分院) |
|
(C) naritasan.net.All rights reserved. |
|